☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2008.10.25━☆★☆
           
        
もっと巧く Mac OS X を使おう♪    Volume. 24
           
           
        
『BootCamp Windows 特集 2♪』
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆

こんばんわ、 MoonyHart です。

先週号ですが、
結局休刊してしまいまして申し訳ありませんでした。

今日も前回の続きで Windows 特集第二弾をお送りしたいと思います。
まぁその前にちょこちょこっと適当に話をw

先ほど数マイル離れたレストランに久しぶりに行ってきたんですが、
友達の自転車のタイヤがパンクしてて、
私は以前買っていた T ボードというスケートボードの2輪バージョンで行ってきました。

ろくに運動してないだけあって、
帰りには右膨ら脛がいつもの筋肉痛の張りを超えた感覚ですよ(笑
左足は乗っけてるだけだから大丈夫なんですけどねw
今シーズンのスノーボードのために少し頑張ろうと思ったんですけど “数マイル” は少し遠すぎた感が。。。

普通のスケートボードが欲しいなぁ。。

*Tips of The Week*

これはまた Google が Apple ユーザーには嬉しい機能を追加してくれました。

これまでは、無料で Google カレンダーと iCal を同期させようとすると、
iCal から参照するという形で iCal で編集が出来なかったのですが、
この機能を使うと “two-way sync” 出来るようになりますw

ということは、家にいるときにはわざわざ Google カレンダーを編集しなくても
iCal でちょちょっと編集してあげれば Google カレンダーにも反映されるようになります。
なんと便利な! そして、 BusySync を買っていた私は・・・はぁ。。

ということで、手順を説明していきます。
カレンダーがいくつもある人には少しだけ面倒かもですが。

メインカレンダーの同期

  • iCal を起動
  • 環境設定からアカウントタブへ
  • “+” ボタンをクリック
  • 出てきたポップアップスクリーンに以下を入力
  • 説明: 設定するカレンダー名
    ユーザー名: Google カレンダーのアカウント(フルメールアドレスを入力)
    パスワード: Google カレンダーのパスワード
  • サーバーオプションを入力
  • https://www.google.com/calendar/dav/[ Google カレンダーのアカウント(上記と同じメールアドレス) ]/user
    コピペしてください。このリンクに飛んでも何もありませんよw

    * サーバーアドレスの始まりは“https”です。http では同期できませんので間違えないように。

  • あとは追加して、カレンダーの更新間隔を指定すれば ok です。

これで、メインカレンダーの同期は終わりました。
もし他にも同期したいカレンダーをお持ちでした読み進めてください。

サブカレンダーを同期

  • ブラウザから Google カレンダーにログイン
  • 左コラム内、マイカレンダーの設定リンクをクリック
  • 共有したいカレンダー名をクリックしてカレンダーの詳細ページへ
  • カレンダーのアドレスセクションの”カレンダー ID”をコピー
  • iCal を起動(したままならいいんですが。)
  • 上記、メインカレンダーの同期セクションのステップ 2-4 に沿って必要項目を入力
  • サーバーオプションを入力
  • https://www.google.com/calendar/dav/[ カレンダー ID ]/user
    コピペしてください。このリンクに飛んでも何もありませんよw

上は同期前。同期すると下みたいになります。

Windows 特集

思った以上におまけの Google カレンダーの同期に時間がかかりましたが、
今回も引き続き Windows 特集と題して私の使っているソフトウェアたちをご紹介したいと思います。

ウイルス対策

前回は Windows では大事な大事なウイルス対策ソフトの紹介を忘れていました。
ということで、今回はフリー版2つと有料版最強と言われる2つをご紹介します。

Avast! Antivirus

個人的には好きでずっと使っていたのですが、
調査によると、実際のところウイルス検知能力は9割に届いていないようです。
と言っても私は Avast を入れているときにウイルス感染したことはありません。
何度もウイルスを検知してくれて助かってます。

ただ、これはファイアウォール機能は付属していませんので、
別のソフトウェアを使うことになります。
Windows 付属のファイアウォール機能を使えば問題ないと思いますが、
他のソフトを使いたい方は検索すればいろいろ見つかると思いますよ。

まず、ソフトウェアをインストールして、
公式サイトでレジストしてメールでキーを受け取ります。
それをソフトウェアを起動したときに入力してアクティベートしてください。

それで1年間は毎日 Avast が自動更新しながらパソコンを守ってくれます。
1年後にまたフリーで更新することになります。

Avast! ダウンロード

AVG Anti-Virus Free Edition 8.0

こちらもフリーのアンチウイルスソフトウェア。
Avast も軽いですが、こちらもなかなかに軽いようです。 友達が勧めていました。
ウチの大学のパソコンにも入ってましたので(フリー版ではないでしょうが)、
結構信頼も出来ると思いますw

有料版は総合セキュリティー対策版ですね。
ウイルス対策意外にもファイアウォール、スパム対策なんかも持ってますよと。
でも、これ買うぐらいだったらなぁ、、、私だったら下のいずれかを買います。

AVG ダウンロード

Kaspersky

カスペルスキーという何か名前がやけにかっこいぃ総合セキュリティー対策ソフトウェア。
メモリー1GB のマシンには少しばかし重いかもしれません。
2GB 以上つんでいるマシンにお勧めのウイルス対策ソフトウェアです。

フリー版の上記2つと比べて GUI が格段に上位を行ってる感を出しています。
アップデート画面がかっこいい上に、
アップデートが1日1回とかのレベルじゃありません。 数時間に1度なんですw

いろいろいじってみたい方にはお勧めします。
私は今はまだ試用していますが、もう少しで買ってしまいそうです(汗
危ない危ない。

うまく買うためのコツは、
試用版をダウンロードして製品化キーを購入することですね。
通常ダウンロード版が ¥8,900 に対し、製品化キーのみ購入になると ¥4,680 と
意味が分からないほど価格が落ちます。 今買いそうになりました・・・。

Kaspersky 試用版ダウンロード

ESET Smart Security

名前から企業向けな感じの総合セキュリティソフトです。
パッケージに含まれている、NOD32 というアンチウイルスソフトは
ウイルス定義に含まれていなかった新種ウイルスを検知したことで、
かなり有名になったらしいです。

いろんな公共機関で使われている信頼できるソフトウェアなんですが、
思ったより安く、総合版で ¥6,800 、NOD32 のみで ¥4,800 ということです。

ESET SS 試用版ダウンロード

今回はここまで。
来週も引き続き、 Windows 特集をお送りします。

========================================
☆1週間のブログ更新状況☆
10-14(火)Apple、新デザインの MacBook ラインをリリース

10-15(水)外部ディスプレイをメインに、、直感的すぎるw

========================================

本号もお読み頂きありがとうございました(o_ _)o))

このメールマガジンを解除したいとお思いの方は、
下記メールアドレスまで空メールをお送りください。
空メール送信にて登録解除申請となります。
解除用メールアドレス: 
us-173862@mc.melma.com

また、このメールマガジンをお友達、ご家族に勧めたいとお思いの方は、
下記ご利用規約とともにメールアドレスをご紹介ください。
こちらも同じく空メールにて登録申請となります。
ご利用規約: http://melma.com/contents/law.html
登録用メールアドレス: 
sub-173862@mc.melma.com

メールマガジン: もっと巧くMac OS X(Leopard)を使おう♪
発行者: MoonyHart
HP:      http://www.laloopa.com
E-mail:  moonyhart@laloopa.com
発行日: 2008/10/25



コメント

Return to Top

【第二十四号】BootCamp Windows 特集 2♪

人気エントリー   powered by はてなブックマーク